今日は寒いですね。
といいながら、まだ、4時だからぬくぬくと毛布にくるまれて書いています。
5月に出産してから、完全にブログが停止し、仕事もほぼ停止。
大事な「伝書」の告知すらせず…
妊娠中にマタニティヨガをしていましたが、その先生が「妊娠中に色々食べてはいけない物が出てきたり、やりたいことが出来なくなったりしてくるのは、母親になる練習。赤ちゃんが産まれたら、自分のことがほとんど出来なくなるよ。」って言われました。
そのときは「へぇ~」くらいでしたが、今は納得。
毎日が、ほぼほぼ息子中心に過ぎていきますね。
そして気が付けば師走。
なんて早い一年。
でも、ブログを書く余裕が出来ました(笑)
出産前に書いた最後のブログが火野正平さんの話(笑)
そして、今「おはようございます」までではなく、半分くらいまでニヤニヤしながら見るようになりました。
ちょっと見たら火野正平さんのファンにちょっとなり…
もしも火野正平さんとチャリオくんを見かけたら、絶対話しかけてしまうと思います。
と、産後初のブログも火野正平さんにしてみました。
今週は福岡市美術館で西日本書美術展が開催されます。
40周年記念展に、会長宛の津金寉仙の書簡と殿村先生の作品が飾られます。
そして、けやき通りのヌワラエリヤ・珈琲美美・西日本書美術展の三ヶ所に父の書が飾られます。
日曜日に見に行くのが今から楽しみです!

祖父が90の誕生日に90本の薔薇を頂きました。
写真はそのおすそわけ。
アフリカのドアを床板に、終わりかけの薔薇。器は弥生土器。
ホントにボチボチですが、またブログ書きます。
よろしくお願いします。